忍者ブログ

おすすめアニメ感動30秒レビュー!

 

カテゴリー:ゴースト系

スポンサードリンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地獄先生ぬ~べ~の感動評価

地獄先生ぬ~べ~の感動評価です。

感動したのは、ぬ~べ~が生徒たちを守るために妖魔や悪霊たちと戦うところです。

普通に考えれば、先生が生徒を身を挺して守るのは当たり前ですよね。

でも、戦う相手が人間ではなく、妖魔や悪霊だというところにあります。

そのために、ぬ~べ~は左手にはめている、黒革の手袋をはずして鬼の力の封印を解きます。

ちょっと怖いのは、封印を解くと左手は人間の手ではなくなってしまいます。

でも、その左手で妖魔や悪霊を切り裂いたりして、退治をしたり成仏をさせたりするところがいつみても感動をしてしまうんです。

普段は、優しい先生でいざという時に守ってくれるために、生徒たちはぬ~べ~を慕っています。

「本当にいたら、素敵だろうな。」

と考えたことだってあります。

といっても、実際に鬼の手をした先生というのもちょっと怖い感じもしたりしますが、普段は普通の人間と変わらないのがいいです。

地獄先生ぬ~べ~の動画
PR

ゴーストスイーパー美神の感動レビュー

ゴーストスイーパー美神の感動をレビューします。

私としての感動は、やっぱりおキヌさんですね。

このアニメがやっていた当時は、私は子供だったために何も考えずに見ていました。

でも今現在振り返ってみると、おキヌさんです。

普通雇われるとしても、日給30円なんて考えられません。

いくら幽霊だとしても、一応存在しているようなものなのですから。

時代が違いすぎても令子は、たくさん儲けているのにケチすぎです。

それにもかかわらず、日給30円で健気にアシスタントをするおキヌさんに感動をしてしまいます。

金の亡者でなくても、やっぱり少なすぎて働く気すら起きないです。

忠夫は、幽霊にモテるというのがなんか羨ましいです。

令子のそばにいれば、「もしかすると幽霊を見ることができるのかもしれない。」

子どもの頃の私は、そんなことを考えていたのを記憶しています。

私はホラーものとかが好きなため、実際に見てみたいと子供心で思ってみていました。

おすすめアニメ「地獄先生ぬ~べ~」の30秒レビュー

おすすめしたいアニメは、「地獄先生ぬ~べ~」です。

地獄先生ぬ~べ~の30秒レビューします。

主人公の名前は、鵺野 鳴介(ぬえの めいすけ)で25歳。

童守小学校の教師で、担当しているクラスは5年3組の担任をうけもちます。

鵺野先生の生徒たちから、ぬ~べ~と呼ばれています。

ぬ~べ~の性格や人柄は、責任感が強く奉仕・慈悲の精神あふれるのですが、ドジ・間抜け・スケベな面もあります。

ぬ~べ~は、日本でただ一人だけの霊能力教師です。

左手には鬼の力を封じ込めた鬼の手をもち、普段の生活や生徒たちの前では黒い手袋をつけて隠しています。

普段手袋を外しても鬼の手は見えないのですが、封印を解けば鬼の手は見えます。

鬼の手の封印を解くときの特徴として、ぬ~べ~の黒目が赤く光ります。

ぬ~べ~が担当する5年3組の生徒たちです。

立野 広(たての ひろし)は、サッカー部に入部しており明るくて元気で活発な男の子。

サッカーでは、攻撃型のポジションです。

5年3組のムードメーカーで、サッカーが巧いです。

第1話の転入生だった広は、悪霊にとり憑かれてしまいますが、ぬ~べ~に助けられます。

仲間がピンチに陥った時は、絶対に無視ができない優しい性格で、正義感が強いです。

稲葉 郷子は、両横で縛った髪型がトレードマーク。

スラッとしたスマートな体格が自慢で、自称美少女らしいです。

地獄先生ぬ~べ~の中で、郷子はヒロインの一人として登場します。

細川 美樹は、兄弟はいない一人っ子の女の子。

小学生なのに、体は小学生とは思えないほどの巨乳ちゃん。

抜群のナイスバディーを売りとする自称美少女で、友達である郷子の胸が小さいことを「エグレ胸」と言っている。

木村 克也は、広たちの友達で背の高い男の子で、いつも帽子をかぶっている。

克也は、自分自身に対する嫌悪感が強く、前からクラスの中では浮いた存在で不良じみたところがあったが、ぬ~べ~に出会い・ぬ~べ~の教育だったり広たちの友情の中で更生をします。

ただ単に更生をするだけではなく、責任感の強い性格になります。

栗田 まことは、背が低いのとクラスの中で一番子供じみた性格もあって、小学校低学年と間違われてしまいます。

口癖は、最後に『なのだ』というのをつけて話す。

以上が主なキャラクターです。

おすすめアニメ「ゴーストスイーパー美神」のかんたんレビュー

私のおすすめのアニメは、「ゴーストスーパー美神」です。

かんたんにレビューしちゃいます。

まずは、キャラクター紹介します。

主人公の名前は、美神 令子です。

見た目は、腰より下まであるロングヘアーで、髪の色はオレンジ色のストレートヘアーです。

目元が大きくパッチリしていて、胸元にはネックレスをつけ、バブル時代を思わせるような紫色の服を着ています。

令子は、見た目からイケイケギャルっぽく見えますが、東京都内で除霊業を経営する超一流のゴーストスイーパーです。

ゴーストスイーパーとしての霊能力だけではなく、身体能力も抜群なので、お金のためならどんな仕事でも引き受けます。

令子のアシスタントの名前は、横島 忠夫です。

見た目は、男の子らしくショートヘアーで、髪の色は茶色のストレートヘアーです。

忠夫は、高校生なのだがロクに学校にも行っていません。

美神 令子のセクシーさと色気に惑わされ、忠夫はアシスタントをしています。

忠夫自身は、女性にモテないにもかかわらず美人と見れば必ずちょっかいを出します。

忠夫はゴーストスイーパーのアシスタントをしているのにもかかわらず、除霊能力はゼロなんです。

除霊能力はゼロなのに、霊に好かれる変な体質の持ち主です。

おキヌは、女性の幽霊です。

見た目は、令子と同じく腰までのロングヘアーで、髪の色は水色のストレートヘアーです。

腰のあたりで髪の毛を縛っていて、服装は巫女さんの格好をしています。

江戸時代の巫女の娘として育ったおキヌは、山の噴火を鎮めるために人柱としてささげられてしまいました。

第1話では、令子と出会います。

おキヌは、日給30円という給料で令子に助手として雇われることとなります。

主なキャラクターは以上で、ストーリーを紹介します。

この時代経済大国と化した日本において、除霊という仕事は超ぼろいビジネスとなってしまった。

人間の社会の安全を恐怖に陥れる悪霊や妖怪、それらを退治します。

今現在の時代でいうところのエクソシストが、ゴーストスイーパーです。

ゴーストスイーパー略して、GSの仕事には高額以上のギャラが発生します。

例をあげるとするなら、高層ビルに住み着いてしまった悪霊を退治をします。

悪霊の退治が成功し、『悪霊からの地上げ』も成功させることができれば何億というギャラが入ってきます。

何億というギャラが入るほどの大きな仕事があるのです。

このアニメの主人公である・美神 令子は、GSとしての実力も超一流なので、もちろんギャラだって超一流の花形職業についている美人ゴーストスイーパーなのです。

令子は、妖怪・悪魔・悪霊などを特殊なアイテムを使い、退治をしたりときには成仏をさせたりして、高額なギャラを稼いでいます。

GS美神OP