私がおすすめしたいアニメは、「名探偵コナン」です。
今回は、名探偵コナンの30秒でレビューします。
主人公、工藤・新一は高校生探偵として警視庁に協力しています。
事件に協力し、解決するたびに新聞の記事に出るほどの実力の持ち主です。
容姿端麗でかっこいい美男子で、女子のファンが多くファンレターもたくさん届くほどのモテぶり。
それを面白く思わないのは、幼馴染の毛利・蘭です。
蘭は、新一と一緒の帝丹高校で同じクラスメイトでもあります。
二人とも、17歳の高校2年生です。
新一は、ファンレターでよくデレデレしていますが、本命の女の子は幼馴染の蘭です。
蘭も新一のことが好きで、お互い両思いなのに素直に気持ちを伝えることができずにいます。
蘭は、空手部に所属していて都大会で優勝をするほどの腕前で、空手部女主将。
蘭は自分の思い通りにならないと、よくこの空手を使って脅したりすることもあります。
なぜ工藤新一がコナンなのか?気になると思います。
それは、蘭が都大会に出場する当日のことです。
いつも通り新一と蘭は並んで学校に登校していて、蘭が都大会に優勝することができたら『トロピカルランドにいっしょに行こうね。』
と約束をしていました。
そして、蘭は都大会で優勝をすることができ、同日の夕方に蘭との約束通り新一はトロピカルランドでデートをすることになりました。
ジェットコースターに乗る順番がきて、蘭と新一という順番に二人で並んで座り、一番最後尾の席に黒ずくめの男二人組が乗り込みました。
そこで、【ジェットコースター殺人事件】が起き、新一は見事にこの事件を解決しました。
黒ずくめの男の一人、コードネーム・ウォッカと男の取引しているのが気になりましたが、同日の夜に蘭と一緒に帰ることにしようとしましたが、やっぱりさっきの取引が気になり取引現場に向かうことにしました。
蘭は、新一が一緒に帰ってくれるものだと思っていたのですが、取引のことが気になる新一は蘭に『先に帰ってくれ、すぐに追いつくからよ。』と一言残して行ってしまいます。
その時蘭は、(新一を引き止めないと、このまま二度と会えなくなっちゃう…)と思い胸がざわつくのですが、声が出ずに新一を見送るかたちになってしまいます。
新一は、ウォッカと男の取引現場を隠れて見ていました。
隠れて見ていましたが、もう一人の黒ずくめの男であるコードネーム・ジンがいたことをすっかり忘れていました。
ジンが新一の背後に立ち鉄パイプで、新一の後頭部を一撃。
新一は、ジンに鉄パイプで後頭部を殴られそのまま地面に倒れてしまいます。
取引を成功させたウォッカは、新一に取引現場を目撃され拳銃を取り出し、銃口を新一に向け『アニキ、こいつをやっちまいますかい?』とジンを見るウォッカ。
『サツが来たら厄介だ、この新開発されたアポトキシン4869を試してみようじゃないか。
まだ人間には試したことのない代物だ。』
アポトキシンを飲まされ、新一だけを残しその場を去るジンとウォッカ。
新一は意識を失い…次に目を覚ました時は、体が縮み小学1年生・7歳の子供の体になってしまい、新一は命からがらなんとか阿笠博士の家の前にたどり着きました。
たどり着きましたが、阿笠博士の家の前で倒れてしまいました。
ちょうど雨の日で出かけていた阿笠博士に助けてもらい、自分は新一だと何とか信じてもらうことができました。
蘭は、新一のことを心配していてもたってもいられなくなって、新一の住む工藤家に向かいます。
工藤家についた蘭は、家に明かりがともっているのを見て新一の住む家に入ります。
工藤家に入った蘭はそこにいるであろう新一の姿を探しますが、新一を見つけることができませんでした。
新一は、蘭に見つかってはまずいと父親の机の後ろに隠れ、引き出しの中を探り黒縁メガネを見つけて、黒縁メガネをかけふらつき机に頭をぶつけてしまいます。
蘭は、大きな音を聞き机の後ろに行き…そこには、新一の小学生のころに着ていた服を着て黒縁メガネをかけた男の子がいました。
蘭は、その見ず知らずの男の子に名前を聞きます。
新一は、蘭に名前を聞かれますが名前を言えるはずもなく、一歩また一歩と後ずさりして蘭に本棚まで追いつめられます。
そこで新一は、とっさに本棚にある自分の顔の高さに置いてあった右と左の本のタイトルの一部をとり、『僕の名前は、江戸川・コナン。』と名乗ったのがコナンの始まりとなります。
PR
コメント